メールマガジン Vol.254 (2024/12/1発行)
─ 刈谷市民ボランティア活動センター(愛称:109box)───────
────────────────メールマガジン Vol.254
(2024/12)
刈谷市のボランティア最新情報をお送りします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥‥‥‥‥……………
<メルマガ配信者数:645名>
このメールマガジン(メルマガ)は、センターにご登録いただいた
団体様をはじめ、各関係者や市民活動団体、ボランティアの皆さんに
刈谷市民ボランティア活動センターにまつわる情報をお届けします。
毎月1日をめどに送信しています。
………………‥‥‥‥‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
も く じ
┃■ センターからのお知らせ
┃■ センターのできごと
┃■ ちょっといっぷく
┃■ センター概要
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■ センターからのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆年末年始のボラセン開会日について
2024年12月29日(日)から2025年1月3日(金)になります。
◆12月・1月のぼらっち。カフェ開催日
好評のため、来年3月まで延長します!
12月は10日(火)10:00~12:00
24日(火)18:00~20:00
1月は28日(火)18:00~20:00
場 所:刈谷市民ボランティア活動センター交流スペース
対 象:事業所、市民団体、地縁団体、NPO法人、個人ほか
参加費:無料
◆令和7年度(2025年)ロッカーメールボックス募集のお知らせ
指定日に登録団体の代表もしくは事務局がご来場の上、お手続きください。
申込期限:2025年2月18日(火)~ 3月 9日(日)
抽選期間:2025年3月13日(木)~ 3月16日(日)
引取り日:2025年3月30日(日)
(2024年度利用されている団体は荷物の引き取りをしてください)
※申込書の郵送はございません
◆2025年1月から談話スペースの利用人数が変わります。
談話スペースAとBもDとC同様にそれぞれ18名お座りいただけます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■ センターのできごと
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆車座講座(第111回)
「映画のチカラで町の魅力を全国へ発信!
~『好きなこと』の継続が市民活動になるまで~」
日 時:11月3日(日)18:30~20:30
講 師:加藤行延監督(刈谷映画倶楽部)
来場者:24名
第111回車座集会「映画のチカラで町の魅力を全国へ発信!」を開催しました。
加藤監督に、市民映画の魅力と今まで撮った映画の紹介、そして監督になるまでのお話を
していただきました。加藤監督の優しくユーモアも交えての話し方に、始終なごやかな雰
囲気の講座になりました。
「市民映画」は、一般市民が主役であること、映画製作を通じて市民の方々に映像作りの
楽しさを体感してもらえること、舞台を地元のエリア内にすることにより地域の魅力(気
づかなかった風景など)を再発見でき地域の活性化につながることを教えてもらいました。
◆スキルアップ講座
「まなぼうさい2024」を開催しました
楽しみながら学ぶ防災として、
市内の防災啓発団体さんに出展いただき来場者のかたに啓発していただきました。
来場者アンケートでは「定期的にやってほしい」「帰ったら、すぐに持ち出し品を確認する」
などの声をいただきました。
日 時:11月17日(日)10:00~14:30
来場者:153人
参加団体:
・刈谷市赤十字奉仕団
・刈谷防災ボランティア
・らっこちゃん親の会
・ぼうさいママかきつばた刈谷
・株式会社ドリームメディカル
・刈谷市社会福祉協議会(順不同)
ブログ:https://kcv109box.jp/?p=1319
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■ ちょっといっぷく
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
いよいよ12月に入り今年も残り一ヶ月となりました。
一年間、日々のご家庭やお仕事の合間を縫ってのボランティア活動
お疲れ様でした。年末に向けて忙しさも増す時期かと思います。
寒さも厳しくなりますのでご無理なさらず体調と相談しながら活動してくださいね!
穏やかな年末年始をお過ごしください、来年も引き続きよろしくお願いいたします。【なお】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■ センター概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
刈谷市民ボランティア活動センターは、市民ボランティア活動に関心のある
方か、すでに公益的な市民ボランティア活動を行っている団体、または個人
が利用できます。
詳しくは https://www.kcv109box.jp をご参照ください。
※興味のある方、お知り合いの方への転載・転送大歓迎!
-お願い-
このメールが複数届いた方は、お手数ですが必要のないメールアドレス
を、教えていただきますようお願いいたします。
※このメールは登録団体をはじめ、各関係者やボランティアの皆さんに
刈谷市民ボランティア活動センターの≪最新情報≫をお届けしています。
もしご不要でしたら、このメールに「返信」で、「本文」に
「メルマガ中止」と入力してご送信ください。できるだけ早く配信リスト
から削除させていただきます。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
刈谷市民ボランティア活動センター
(指定管理者:認定特定非営利活動法人愛知ネット)
〒448-0842
刈谷市東陽町1丁目32番地2 刈谷市民交流センター1階
TEL:0566-62-8231
FAX:0566-62-8232
E-mail: kcv109box@katch.ne.jp
開館時間 9:00~21:00
休 館 日 月曜日(祝日の場合は火曜日)
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
刈谷市民ボランティア活動センターホームページ
https://www.kcv109box.jp
かりや衣浦つながるねット
https://tsunagaru.genki365.net/
情報誌「ぼらっち。」ホームページからご覧いただけます
https://kcv109box.jp/?page_id=55
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■